毎月行われているファローアップ研修
今回は、人工呼吸器の研修
夜勤のシャドー研修も開始され、急変時の対応や重症者も受け持つことが
課せられてきます。
入職してから7ヶ月が経ち、顔つきにも変化が出てきました。
さあ・・独り立ちの第一歩
大いに学び、成長していってね。
患者さんに選ばれる看護師になってください。 ( ^)o(^ )
10月6日、全日本病院学会で当院の医療安全で取り組んだ結果を発表してきました。
「転倒・転落事故ゼロを目指して~転倒・転落防止表示カード導入にの取り組み~」をリスク管理を目的とした研究を行ってきました。
医療安全管理者からの発表なので、座長からも可視化することは大切と好評がありました。
表示カードとてんとう虫シールの導入によって、転倒・転落率の低下や障害発生率の低下が4年間の取り組みで評価された結果となりました。
治療のために、身体抑制は必要となることはありますが、転倒・転落アセスメントで予測される判断や対策を講じることは重要と感じています。
患者さんに安全で安心な療養環境を提供していくために、今後も活動を継続していきます。